十五夜

十五夜とは旧暦の8月15日前後に訪れる満月の日の事で、

同じような意味として「中秋の名月」や「芋の名月」

といったものがあります。

現在の暦では、空が澄んで特に美しく晴れ渡る空が見える

9月中旬~10月上旬といわれており、この時期の満月を十五夜、

または中秋の名月といいます。今年は9月24日になります。

お月見は平安時代から始まり、江戸時代に入ると、月の満ち欠けと共に

作物が成長していくさまが縁起がいいものとされていることから、

十五夜は秋の収穫を喜び感謝するお祭りでもあります。

お供えものとして、魔除けの意味でススキ、

感謝の気持ちの表れで月見団子十五個をピラミッドのように積み、

豊作に感謝の意味で農作物、の三つを供えます。

今年は感謝の気持ちで美しい月を眺めながら

素敵な夜が過ごせると良いですね。

 

介護主任 金野久美子